» 第26回 全国短歌フォーラムin塩尻 入選作品

第26回 全国短歌フォーラムin塩尻 入選作品

平成24年9月29日に開催しました
第26回全国短歌フォーラムin塩尻 一般の部 入選作品を発表します!!

最優秀作品(1首)

  • 止まる馬逸れる馬あり草競馬馬にも意地のあるぞ嬉しき
    長野県松川町  鋤柄 郁夫

優秀作品(5首)

  • 夾竹桃のはざまに青き日本海八月十五日を若者知らず
    福井県小浜市  杉崎 康代
  • セシウムを計る日々なり桃の園青く小さき実に露光る
    東京都八王子市  勢能 眞智子
  • 厳寒の市場に帆立むきながら午前三時の一番客待つ
    青森県八戸市  遠瀬 信子
  • 原発の地に置き去りの母馬の悲しみを知らぬ仔馬がまつはる
    福島県いわき市  伊藤 雅水
  • 春耕の農機とどろく野辺をゆく馬医者と呼ばれし老爺の棺
    長野県安曇野市  矢花 彪二

入選作品「自由題」(7首)

  • 父よりも長きを生き来て父を恋ふ白く蕎麦咲くなだりの畑に
    長野県上田市  山宮 孝
  • 静寂の森で迷いて声出せば鹿が飛び出し勇気湧くなり
    長野県松本市  長谷川 紀子
  • 真新しい制服の袖の長すぎて桜の蕾くすりと揺れる
    長野県塩尻市  折橋 玲子
  • 姉さんと呼ばれて母は弟と語りて次第に姉さんになる
    岐阜県飛騨市  横山 美保子
  • 三脚に登り梅採る鼻先に抱卵の鳩身じろぎもせず
    長野県松本市  永田 律子
  • 震災の前に戻れぬ福島の吾妻の峰の夕焼けの色
    福島県福島市  南場 君江
  • 灯ひとつ消えたる限界集落に恋の季節の鹿の鳴く声
    長野県長野市  中沢 保雄

入選作品「題詠」馬(8首)

  • 水張り田に映りし白雲踏み砕き代掻きし馬も父も征きにし
    岐阜県飛騨市  追本 妙子
  • われのこと「駄馬」と笑いし父あれど訂正なさず逝ってしまえり
    静岡県藤枝市  原田 綾子
  • 放牧の木曽馬各おの名のありて母馬「未来」に仔馬寄り添ふ
    長野県塩尻市  野村 みのり
  • ベーカー街を馬車にて走るホームズと同じ空気を吸ひけむ漱石
    大分県中津市  桑田 圭子
  • たてがみの有るものが好きなかんずく疾駆してゆく馬のたてがみ
    東京都東村山市  中村 育
  • 畑隅に傾く馬頭観世音今日も野花の換えられており
    千葉県八千代市  吉田 早苗
  • 殿町や馬場町があった我が城下歴史と名を棄てさくら市と化す
    栃木県さくら市  大場 公史
  • 「ゆきちゃん」は六人客乗せ馬車を曳き湯布院の町に生きていた
    熊本県熊本市  佐藤 寿子

佳作「自由題」(12首)

  • たかだかと桐の花咲きあなにやしえをとこの立つごときゆふぐれ
    東京都文京区  矢澤 靖江
  • をさなごの臓器それぞれ運ばれて六才未満の「未満」を思ふ
    長野県下諏訪町  高木 萬知江
  • 「人の世のつとめを果たし忠一は還りました」と告げ給うらむ
    東京都練馬区  佐藤 次郎
  • 副作用出ねば効果もなきと言ふ抗癌剤をなづみつつ飲む
    新潟県佐渡市  石塚 多惠子
  • 梅雨のあめ水の匂ひのみちる夜半われはひつそり鰓呼吸する
    東京都清瀬市  四竈 宇羅子
  • 湯上りの体重計の数値読む痩せたき吾と太りたき夫
    兵庫県神戸市  河野 信子
  • 津波去りし浜に残されたる破船名前のそばに玫瑰(はまなす)咲けり
    秋田県大仙市  深町 一夫
  • 山かつこうと呼びゐる花が郭公の来啼けば咲きぬわれの庭にて
    長野県塩尻市  金井 たか
  • 病室に新緑の風吹きくれば父のミトンをしばし外せり
    愛知県新城市  伊田 あや子
  • さわやかな青森おばこ伴なひて青年帰り来るはつなつの風
    長野県信濃町  猿谷 たかよ
  • 人と人人間もようが水彩の絵具のように今とけだした
    長野県中野市  市川 寛

佳作「題詠」馬(14首)

  • 代掻きに手綱をとりし遠い日よ馬のあゆみはやさしかりけり
    埼玉県川越市  古川 正司
  • ふるさとの乗合馬車の赤毛馬一等兵の馭者も還らず
    千葉県茂原市  旭 千代
  • 退院の夫の帰りを待つてゐる馬鈴薯の花咲き揃ひたり
    長野県辰野町 米窪 貴施子
  • あざやかな手綱さばきに水濠を軽々と越ゆ栗毛と少女
    東京都世田谷区  宮尾 和子
  • 馬上より射る矢はっしと的に入り紙吹雪散る近江流鏑馬
    滋賀県守山市  佐伯 一惠
  • 五分後に流鏑馬を射る若者は駒宥めつつ大きく息吐く
    岡山県 津山市  矢野 康史
  • 少年を乗せる初夏耳立てて観光用の木曽馬が来る
    東京都八王子市  相原 法則
  • 真夜中に回転木馬は夢を見る思いのままに野を駆けまわる
    愛知県一宮市  原 佳子
  • 白馬岳(しろうま)は雪形日々にあらたまり夏山の貌ととのえて立つ
    長野県白馬村  吉澤 高光
  • 敵陣へ桂馬並べて王將を脱出不能の角に討取る
    長野県塩尻市  堤 榮一
  • 呼ぶ馬に応える馬も霧のなか美ヶ原高原は夏
    愛知県春日井市  笠井 忠政
  • 松風のざわめく中にしんと立つ昭和がありぬ「軍馬の碑(いしぶみ)」
    長野県塩尻市  雨宮 かず子
  • 夏まつり馬上の少年あどけなくゆらゆらゆれて山門に入る
    長野県大町市  滝沢 和子
  • 馬車に乗り積荷となりて来たと言ふ祖母の嫁入り児童(こ)らは信ぜず
    長野県木祖村  新村 亮三

奨励賞「自由題」(23首)

  • をばさんが一人で守る郵便局簡易といへど世界に通ず
    長野県安曇野市  矢花 彪二
  • ペンキ塗る職人親子の屋根にゐてお国言葉の空にとび交ふ
    長野県松川町  鋤柄 郁夫
  • あぢさゐの量感に立ち止まりつつ水のにほひに風わたりゆく
    大阪府豊中市  小島 督子
  • 兎追い小ぶな釣りたる過去へゆく飯山線は一輌にして
    東京都八王子市  相原 法則
  • 台風に倒れ伏したる実り穂を抱き起こし刈り抱き起こし刈る
    三重県多気町  高山 幸子
  • 除草機押す夫の先々蝌蚪群れて田水煮え立つ峡の真昼間
    長野県岡谷市  中島 則子
  • 托卵の儀式終へしかほととぎす森のみどりを突きぬけて鳴く
    鹿児島県日置市  室之園 てるみ
  • 呼捨てに吾よぶ唯一はらからの病む声小さし山鳩の啼く
    長野県塩尻市  桃井 直子
  • 結婚して知りたるひみつ逆立ちの出来ない貴方のかはいい弱味
    島根県松江市  安部 歌子
  • 人ならば九十過ぎの老猫を目を凝らし待つ花冷えの夜
    長野県岡谷市  小口 英子
  • 海野宿(うんのじゅく)の堀割浅く澄む水は三百年を音なく流る
    茨城県東海村  猿田 彦太郎
  • 脱皮してすでに戦士の顔をもつ四月の朝の駅の青年
    東京都品川区  中原 兼彦
  • 静脈を探し出さむと右腕を叩くナースの手のあたたかさ
    群馬県高崎市  井田 善啓
  • 春おそき木曽路の寺の地蔵尊むねに十字架いだきておりぬ
    愛知県名古屋市  若松 嘉代子
  • 水張れば一反ごとに空落ちて雲の間に苗納まりぬ
    愛媛県松山市  園部 淳
  • 自販機の「ありがとう」と云ふ声に振り向くわれに夕陽あまねし
    長野県塩尻市  河野 千尋
  • 逆縁の悲しみ滲む謄本を預りきたる書士業われは
    徳島県徳島市  本田 守
  • 吾が方をいちべつ宵の踏切りを孕んだ狸先にお通り
    長野県飯田市  加藤 壽弘
  • 雪形の欠けきて里は代田掻く北アルプスの嶺尖り立つ見ゆ
    長野県塩尻市  下井 貞子
  • ひとしきり物音のして階上から花びらのやうな児(こ)の笑ひ声
    広島県広島市  三原 豪之
  • 唇に血がにじんでると妻の云う百回吹いたら上手くなったよ
    長野県塩尻市  清水 守人
  • 千年余も千の手背負ひ越え来たる大き仏はどつしり座す
    静岡県藤枝市  向島 すゞ
  • 卒業の日の夕刊を配り終へなじめる二輪車丹念に拭く
    高知県高知市  高野 基都

奨励賞「題詠」馬(19首)

  • 馬の目に雪は降るなりふるさとの山を恋しと母をこひしと
    茨城県美浦村  石毛 惠美子
  • 将棋指し孫を相手に桂馬跳ね喜寿を忘れてまったをかける
    新潟県新潟市  小出 春己
  • 雪五尺あれどぎつしりと屋根裏に乾し草ありて馬は橇曳く
    東京都目黒区  石井 敏保
  • 天保弘化年号消えたる碑もありて二十一基建つ馬頭観音
    長野県松本市  小松 好子
  • かたちよき瓜を選びてみ佛の黄泉路の旅の馬を作りぬ
    山梨県南部町  北澤 みち
  • 馬は馬 牛は牛にて草を食む風渡る初夏美ヶ原
    長野県塩尻市  赤羽 すえみ
  • 故郷へ還り得ざりし軍馬らの魂祀る碑に蝉時雨ふる
    熊本県八代市  田中 綾子
  • 立ちしまま眠れる馬がしゅわしゅわと蠅追ふ音が夜すがら聞ゆ
    静岡県焼津市  定石 栄
  • 春浅き塩尻峠の空暗く馬の背分ける雹に降らるる
    長野県下諏訪町  古田 ぬい
  • 代掻きを終へたる馬の泥洗ふ夕陽のなかの父若かりき
    長野県長野市  相澤 美恵子
  • 馬の合う彼奴と俺はいつだって■(めくばせ:漢字「目」へんに「旬」)ひとつで駆け出していた
    香川県善通寺市  森本 義臣
  • 馬をりしあとかたもなき家なれど「馬車屋」の屋号に老い独り住む
    千葉県館山市  藤井 昌子
  • 馬が引く代掻き車に乗る祖父はれんげの中に小さな観音
    長野県塩尻市  小野 宗昭
  • 杳(とお)き日よ馬は家中(やなか)に飼はれ居てやさしき眼をして皆を見てゐた
    兵庫県神戸市  瀧澤 久子
  • かけ昇る馬の地中絵鮮明にメクサ古墳が崩れて出たよ
    三重県津市  平井 絹代
  • 忘れ得ぬ記憶のひとつベトナムで軍馬の寝藁干ししさいげつ
    長野県南木曽町  植村 功
  • 流鏑馬の的射ぬかれて宙に舞う春の神事に息詰めている
    栃木県さくら市  青木 一夫
  • 馬の目にゴールは見ゆるか芝の上(へ)を疾走して行く四ハロン前
    神奈川県川崎市  和田 修子
  • 杭州湾に人馬犇く戦争絵が亡父(ちち)アルバムに挟まりてあり
    埼玉県鴻巣市  久川 康子

※短歌に関しましては、原稿を忠実に掲載することを基本といたしました。
ただし、ホームページ上で表示できない文字(旧字体など)につきましては、表記を変更しております。ご了承ください。