
第29回 全国短歌フォーラムin塩尻(学生の部)
平成27年11月28日に開催しました
第29回全国短歌フォーラムin塩尻 学生の部 入賞作品を発表します!!
最優秀賞
- 休み時間れんとくんとけんとくんがけんかをしたよどっちもないた
塩尻市立片丘小学校 二年 竹澤 樹希 - 夏休み計画どおりいっているだけど時間はすぎさっていく
塩尻市立塩尻東小学校 六年 荻原 遥平 - 頂上で霧が一瞬晴れたとき踊りはじめるオレンジの百合
長野県 長野市立北部中学校 二年 齋藤 実々 - 知り合いに会うのが少し怖くって遠く聞こえる御囃子の音
東京都 学習院女子高等科 二年 寺田 留菜
小学生優秀賞(10首)
- がっこうのろうかではしるおいかけっこみえないスピードみせてあげるよ
塩尻市立広丘小学校 一年 山田 眞士 - 夏休みノート真っ白はだ黒い赤いスイカに青い朝顔
塩尻市立塩尻東小学校 五年 岩佐 結心 - なつやすみせみのようちゅうみつけたようかするしゅんかんにじいろだった
塩尻市立広丘小学校 一年 百瀬 裕生 - ばあちゃんいない変な気がする広い部屋新ぼんの暑い夏が過ぎていく
埼玉県 久喜市立三箇小学校 四年 小澤 明紘 - 終業式インフルエンザで出られない終わらないような四年生の春
塩尻市立宗賀小学校 五年 藤村 大誠 - 夏休み楽しい時間は風のよう授業時間はカタツムリのよう
長野県 茅野市立宮川小学校 六年 守屋 美紗 - くるまでねにんじゃむらへつきましたおりたとたんハチが二ひきも
塩尻市立吉田小学校 一年 安藤 寧音 - 一人でねおままごとしたたのしいなごはんをどうぞそれではどうぞ
塩尻市立吉田小学校 二年 岩垂 穂乃佳 - 熱が出て休んでいたらネコが来た心配なのかな遊びたいのかな
塩尻市立片丘小学校 六年 水野 紗希 - お母さん鍵をなくした大さわぎあそこにあるは鍵ではないか
塩尻市立桔梗小学校 六年 神永 大喜
中学生優秀賞(10首)
- 牛の顔冷蔵庫より取り出して朝のあいさつ牛乳を飲む
青森県 三沢市立堀口中学校 二年 篠崎 万衣香 - 森の中草のたおれた細い道ここを通った獣を思う
青森県 三沢市立堀口中学校 三年 山田 佳歩 - クレマチスあおむらさきの君の色きらいだけど大好きな色
塩尻市立楢川中学校 一年 吉田 涼乃 - 一つだけ蛍光灯の消えている音楽室にひびく歌声
塩尻市立広陵中学校 一年 藤森 相貴 - 妹は摘んだ野花を手の中に無計画の色混ざり合う
埼玉県 朝霞市立朝霞第三中学校 二年 小野澤 たまき - 潮の香に顔をなでられ振り返る額の先にかげろうの夏
愛知県 東海学園東海中学校 一年 今村 拓海 - 大会前ばくばく心臓とびでそうあいつはいつもはずす高音
長野県 須坂市立東中学校 二年 寺沢 光璃 - 妹の背中にくっきり水着あと見たい見たいとくるくる回る
鹿児島県 鹿児島市立松元中学校 一年 森田 拓真 - ガキの頃怒られた後の夕食はなぜか不思議な雰囲気がする
大阪府 大阪桐蔭中学校 二年 徳山 啓介 - 高遠でたぬきを見たとみんなは言う待って待って私見てない
東京都 品川区立伊藤学園中学校 八年 吹野 夏乃美
高校生優秀賞(10首)
- 炊事場の流しで瓜に刃を入れて青い香りをぐっと吸い込む
東京都 学習院女子高等科 二年 青山 朝海 - 蝉が死にいつか心はすれ違う君と過ごした夏が終わった
埼玉県 埼玉県立桶川高等学校 二年 設楽 琴乃 - ぼっちはね好きで独りな訳じゃない自然となぜか一人になるの
長野県田川高等学校 一年 田中 春樹 - 春の午後柔い日差しにまどろんでゆっくり進む古典の時間
長野県塩尻志学館高等学校 二年 中野 結美子 - 登るほど速度を上げる白い雲この山荘と僕らを包む
長野県東京都市大学塩尻高等学校一年 竹村 太一 - 戦争の話をしている祖父の目は私を越えて空を見ている
東京都 学習院女子高等科 二年 大畠 絢乃 - 蒸し暑い体育館では部活中流れた汗でコケそうになる
長野県田川高等学校 一年 春日 遼 - 空と海同じ青でも違う青泳ぎながら見る二つの世界
埼玉県 埼玉県立桶川西高等学校 三年 中村 好美 - 掃除機の音に目覚めた日曜日ここに大きなゴミがあります
東京都 学習院女子高等科 一年 高橋 咲 - 怪しいななんだか空が灰色だライオンみたいな夕立がくる
埼玉県 埼玉県立久喜高等学校 二年 福島かなえ
小学生入選(18首)
- 給食の最後の敵は海そうだぬるっとしていてもう食べられん
塩尻市立広丘小学校 四年 高坂 恭介 - ひいてたらピアノの中に入りそうほわほわうかぶ気持ちになった
塩尻市立塩尻東小学校 二年 保高 紗奈 - とうさんがぼうでおとしたハチの子をいためてたべたこうばしかった
塩尻市立吉田小学校 二年 宮澤 歩夢 - 天ノ川魚およがぬ天ノ川ほしの子供でできた天ノ川
塩尻市立塩尻東小学校 四年 武居 龍我 - こたつはね寒い冬の落とし穴一度入ると抜けられない
塩尻市立洗馬小学校 四年 中野 千紗 - 木々の葉がさわさわさわとゆれている山は楽しく笑っているよう
塩尻市立木曽楢川小学校 五年 荻村 真優香 - こわかったナイトハイクのかごめ歌ききたくないのになぜ聞こえるの
品川区立伊藤学園小学校 五年 渡辺 明希 - こわれてるラジオのような声がするムカシムカシとさえずるインコ
松本市立清水小学校 五年 曽根原 侑莉 - この山からあの山へ向けさわやか声がこだました時消えさった声
松本市立波田小学校 五年 中田 咲来 - 夕焼けの一人で帰る上り坂赤い太陽かげを生み出す
長野県 辰野町塩尻市小学校組合立両小野小学校 六年 井口 颯 - 生まれたてくねくねしてたあの甥の首がすわってニコッと笑う
広島県 庄原市立比和小学校 六年 宇津 玲菜 - かぶとむしきにのぼってどんどんといきなりとまってくちをあけたよ
塩尻市立広丘小学校 一年 大月 優貴 - はか参りご先祖様にあいさつをおげんきですか私は元気
長野県 富士見町立富士見小学校 五年 福島 藍乃 - バスていにかたつむりがねいたんだよふみそうだったでもふまなかった
岐阜県 郡上市立大和南小学校 二年 石田 彩芭 - せみないてもう夏が来た暑いなあ暑さとさむさまざってほしい
塩尻市立吉田小学校 三年 永井 鈴菜 - 花プール入ってみれば気持ちよい梅の実プールはお肌すべすべ
長野県松本盲学校小学部 三年 平林 太一 - 起きたけどねむかったんだばれたかな服裏返しラジオ体操
神奈川県 七沢希望の丘初等学校 六年 阿部 大希 - 参観日親の様子が気になるぞうしろを向けばおこるか笑うか
塩尻市立洗馬小学校 五年 古牧 初菜
中学生入選(39首)
- エタノール希塩酸にヨーソ液なんか好きだな理科室臭さ
静岡県 静岡市立清水第八中学校 三年 梶山 三奈 - 真っ青な空に広がる積乱雲風に吹かれる大きな日陰
塩尻市辰野町中学校組合立両小野中学校 一年 味澤 奎太朗 - こんがりと焼き色つける朝のパン私は必死に塗る日焼け止め
埼玉県 朝霞市立朝霞第一中学校 二年 羽鳥 由衣 - いきなりに飛びつく弟今二才宇宙の言葉は笑えて楽し
愛知県 岡崎市立東海中学校 三年 近藤 雄斗 - 友達か勉強なのか恋なのか全く分からぬ青春の意味
塩尻市立塩尻西部中学校 二年 青木 萌花 - 夕立と赤ちゃんはよく似ているな激しく泣いてすぐ寝てしまう
塩尻市立塩尻中学校 三年 宇佐美 萌 - 授業中窓から見えるあじさいが集中力を高めてくれる
塩尻市立丘中学校 一年 小松 穂嵩 - あさがおの花弁の奥の闇の中のろのろ歩いてかたつむりいた
塩尻市立丘中学校 一年 御子柴 栞奈 - 懐かしい祖父の大きな笑い声セミ鳴く季節ふと思い出す
東京都 墨田区立両国中学校 三年 伊藤 亜優 - 三日間石と話して過去を知る未来は知らぬ石の楽しさ
東京都 東京学芸大学附属小金井中学校 二年 森 克哉 - 青い空緑とともにかがやいて落ちそうなくらい深く広がる
東京都 学習院女子中等科 二年 鈴木 海凪 - 涙とも泪とも言えぬこのなみだ少ししょっぱい真夏の匂い
東京都 学習院女子中等科 二年 渡邊 明日香 - ハモニカのリードのように震えてる心を静めて君を誘う
埼玉県 朝霞市立朝霞第三中学校 二年 吉田 翼 - 暑い日は上空にいるひまわりが雲をつきぬけ光を咲かす
大阪府 大阪市立緑中学校 二年 小嶺 樹 - 富士サファリ一周二百のグラウンド子馬がかけた夏風の中
神奈川県 聖園女学院中学校 二年 岩村 七菜 - 下校中傘が奏でる雨の音とてもきれいで雨になりたい
千葉県 千葉市立幕張本郷中学校 二年 谷本 夕奈 - クラス中「少しあかりて」言うなかで枕草子を枕にしねる
千葉県 千葉市立幕張本郷中学校 二年 松嶋 柚樹 - 誰もいない誰も使わないこの道で信号は今何を思うか
千葉県 千葉市立幕張本郷中学校 三年 野上 若菜 - せみしぐれかきわけ母が呼んでいるカレーのにおい夏の夕暮れ
鹿児島県 鹿児島市立緑丘中学校 二年 山内 慶一郎 - 審判の帽子に止まったオニヤンマ一点差守る九回の裏
埼玉県 行田市立西中学校 二年 奈良 大詩 - 夏くればぼくの心はつかれてきぼくの体は元気だそうだ
宮城県大崎市古川学園中学校 一年 高橋 祐貴 - 友だちとみんなで食べたおまつりの大きないか焼き四人で分けた
長野県 諏訪市立上諏訪中学校 一年 宮澤 ななせ - バスケット辛いんだけどポチャだって走れることを見せつけてやる
塩尻市立塩尻西部中学校 一年 小幅 美樹 - せみたちが私が勉強してるのに一生懸命ややこしく鳴く
塩尻市立塩尻中学校 一年 北澤 涼香 - 初体験みんなで登った唐松岳すごく疲れたもう行きたくない
塩尻市立丘中学校 二年 赤羽 直斗 - 学校はみんなが使うお城だと思ってみたらごうかな気分
塩尻市立広陵中学校 一年 荒川 春希 - 夏休み最後のほうでケシゴムも忙しそうに背を縮めてく
島根県 雲南市立木次中学校 二年 大森 咲季 - コート上入っていいのはたった五人仲間の思い胸にコートへ
長野県 豊丘村立豊丘中学校 二年 菅沼 昂生 - 応援が静まりかえったその時に私の心不安と焦り
東京都 学習院女子中等科 二年 小池 清絵 - 霧の中前も見えない山道を一歩踏み出す友の背を見る
長野県 原村立原中学校 二年 木村 美早希 - 見つけよう些細なことに目をこらせ非日常とのかくれんぼだ
兵庫県 三木市立三木中学校 二年 平井 陽香 - あこがれのバレーのプレーを引き継いで線ぎりぎりのサーブが打ちたい
長野県 信州大学教育学部附属長野中学校 二年 川原 美卯 - きんぎょがねおびれをひらひらうごかしてスカートをはいたおはなのようだ
長野県 松本市立高綱中学校 一年 内藤 美咲 - おおおばとその友達でお昼ご飯話題が合わないしずかにうなずく
東京都 江戸川区立葛西中学校 二年 藤山 なおこ - お爺ちゃんお願いだから意地張らず四つ葉のマーク早くつけてよ
愛知県 東海学園東海中学校 一年 熊田 哲典 - 夏休み勉強はしたが遊んでない遊び用の夏まだ来ないかな
鹿児島県 鹿児島市立喜入中学校 三年 保枝 風舞 - ごはんかな?甘えんぼうかな?怒ってる?理解できたらいいのににゃあ
長野県 長野県松本盲学校中学部 三年 北島 彩音 - 蝉の声遠くに聴こえ夢覚める手にあったのは閉ざされた本
埼玉県 行田市立西中学校 三年 堰見 真由子 - たき火してパチパチと木が大合唱乾けば大きく濡れれば小さく
東京都 町田市立小山中学校 二年 田中 健太
高校生入選(8首)
- 新緑の木々は日ごとに生い茂り日々薄れゆく祖父の記憶も
埼玉県 埼玉県立桶川高等学校 一年 千代田 有紗 - 紅葉にみんなで飛ぶよアキアカネ夕焼け空は自由に見える
長野県田川高等学校 一年 リーゼンフェルダー 宥佑 フランシス - 水たまり映った私はゆれているよけるかふむか私次第
東京都 学習院女子高等科 一年 鑓分 杏菜 - 昼下がり頬をくすぐる髪の毛に夏の香りが漂っている
長野県塩尻志学館高等学校 二年 小口 華乃 - 五つより行きし本屋の跡地にてミイラのように佇む私
福岡県 福岡県立八女高等学校 一年 大崎 春輝
※短歌に関しましては、原稿を忠実に掲載することを基本といたしました。
ただし、ホームページ上で表示できない文字(旧字体など)につきましては、表記を変更しております。ご了承ください。